3月3日のひな祭りは
女の子の健やかな成長を願い末永く幸せでありますようにと祈り祝う日本の伝統的な春の節句です。
そんなひな祭りに欠かせない物のひとつにお菓子の『ひなあられ』があります。
この時期が近づくとスーパーなどでよく見かけます。
今は昔とは違い様々なパッケージ、様々な種類のひなあられがあり、店頭を華やかに彩っています。
このひなあられ、3色のものや4色のものが主流となっていますがそれぞれ意味があることをご存じですか?
3色のひなあられに使われているのは赤・緑・白です。
赤色は生命のエネルギー、緑色は木々の芽吹き、白色は大地をイメージしていて、女の子がそれらの自然エネルギーの力を受けて健やかに伸び伸びと育ちますようにとの意味が込められているそうです。
4色のひなあられには、上の3色に黄色を加えた4色となり、意味も少し変わってくるそうです。
赤色は花を表し春、緑色は新緑を表し夏、黄色は紅葉を表し秋、白色は雪を表し冬、と言ったように4色で春夏秋冬をイメージしているそうです。
つまり、春夏秋冬一年を通して女の子が健やかに育ちますようにという意味が込められているそうです。
とても素敵ですね。子の幸せと健康を願う親の想いがあの小さなひなあられに込められていたなんて・・・。
我が家にも女の子がいるので早速ひなあられを用意して3月3日のひなまつりには子供たちと温かいお茶を飲みながらみんなで食べたいと思います。
一粒一粒こんな意味がある事を話しながら・・・。
今年のひな祭りは3色・4色のひなあられにもう一つ、坂本園の狭山茶で大地の恵みの力強い緑色をプラスして子供たちの健やかな成長を願ってみませんか?
今日は楽しいひな祭り♪
坂本園のたくましく力強い大地の緑色の狭山茶で3月3日がもっと素敵な節句となりますように・・・。
- 坂本園のお茶を使った冷茶のススメ
- 八十八夜の季節に🍃ここ狭山茶地域では新茶が始まります。新茶発売予定日をご案内します。
- 新茶に向けて被覆栽培の【かぶせ茶】の準備
- みんな大好きお得の話・・・急須を使ったお茶生活でお得がいっぱい!!
- 特別感謝セールのお知らせ 狭山茶全品2割引
- すぐれた機能性で古くからお茶の保存に使われてきた茶箱☆レトロ茶箱やリメイクでおしゃれ収納にも変身
- 3月3日はひな祭り♪色とりどりのひなあられと共に、白酒もいいけど子供たちから大人まで安心の狭山茶を。
- 店舗で購入のお客様はQRコード決済が便利です。坂本園で使用できる種類が増えました。
- お正月太りしてませんか? 暖かい季節に向けて緑茶でダイエットの第一歩!!
- 狭山茶オンラインショップ(通販)でとってもお得なポイントサービス開始!